・古典調律レクチャーと比較演奏2012/08/31 01:52

日時   2012年9月3日(月)13:00~16:00
会場   カワイ太宰府ショップ 住所太宰府市向佐野4-12-8
参加費 3000円(調律師協会の方は無料)
講師   鹿児島国際大学 中島一光教授
内容   古典調律と比較演奏
      調律法 ミントーン、キルンベルガー、ベルクマイスター
            ピタゴラス、平均律
      演奏曲 バッハ:平均律クラヴィーア
...           モーツァルト:ピアノソナタ
            ベートーベン:バガデル
   
古典調律に対していろんな意見はありますが、
このような聴き比べができることはかなり珍しいことです。
この機会に体験されたらいかがですか。
残念なことに私は他の仕事で参加できませんが、
興味がある方はメーッセージ下さい。

・木ネジ2012/08/31 03:39

90年くらい前のイギリスのピアノに使われていた木ネジ。
らせん状のスクリューの形といい、その深さ、ねじ山の丸み、匂いまで美しい。

・ピアニスト、ピアノ、調律師、すべてが憧れ2012/08/31 22:29

ピアニスト、ピアノ、調律師、すべてが憧れでした。
なりたくて、なりたくて、なった調律師ですが、今でもいい調律師になりたいと思っています。
ロックに飽きて聴いた現代音楽。新鮮でした。
プリペアドピアノがピアノにとっていいとは思っていませんが、この時の衝撃は一生忘れません!