・ミラノ大聖堂2012/11/06 01:47

ミラノ大聖堂です。 先月14日夕方に福岡を発ちミラノ、フィレンツェ、ローマ、アスコリ・ピチェーノ、ベネチア、ミラノを廻り帰って来ました。
大聖堂の大理石の床です。

・リモワスーツケースの改造2012/11/08 13:03

旅行に行くのにスーツケースは欠かせません。 このリモワのスーツケースはハンドルしか付いていなかったためストラップを掛けられるようにフックを取り付けました。 ドリルで穴を開けナットの面取りをしてる方を外側にして取り付けました。これで持ち運びはかなり楽になりました。

・オッソブーコ2012/11/13 09:28

ミラノの友人宅で奥様に作っていただきました。 骨の髄のプルプルした部分をスプーンですくって食べます。 料理の仕上げにはレモンの皮が入り爽やかな味でした。

・ミラノスカラ座の調律師2012/11/20 03:27

10月の30日にミラノスカラ座でピアノ、ダニエル・バレンボイム、指揮クラウディオ・アバッドの演奏を聴いてきました。ピアノはスタインウェイで、調律ははじまる直前までされ、そして最後に大屋根の蝶番のネジ締を丁寧にされてました。因みにキャスターは外向きに180度開いて設置されてました。

・バレンボイムとアバッド2012/11/21 14:40

ミラノスカラ座でのコンサートを先月30日に聴いてきました。 ショパンのピアノコンチェルト1番とマーラーの交響曲6番でした。 ま、とにかく素晴らしかった。観客も興奮してて拍手は鳴り止まないし、帰らない。当然ですが、6番の後のアンコールはありえないし。 この席は5ユーロで、当日朝の7時に並んで身分照明書を提示し(私はパスポート)整理券を求め、その後夕方5時にまた並びパスポートの確認を受け、また並びまたパスポートを見せやっとチケットを購入することができました。セキュリティの問題とチケットがダフ屋に流れないようにする目的があるのでしょう。 バレンボイムは、指揮に専念すると言っていたので彼の音を聴くことができたのは幸運でした。そして、彼のピアニッシモは美しかった。