・オリーヴェ・アスコラーネ ― 2013/01/09 10:40

この料理は、イタリアのアスコリ・ピチェーノの郷土料理です。友人の友達ロザンナさんに詳しく教えて頂きました。セロリ、にんじん、豚肉、牛肉、鶏肉を煮込み、その後ミキサーにかけながら卵の黄身とオリーブオイルを回し入れていきます。最後にパルメジャーノ・レッジャーノを入れ再びミキサーにかけます。種を取り出したオリーブの中にこのミンチ肉を入れオリーブの丸長い形に整えます。小麦粉、卵、パン粉(かなり細かく挽いている)をつけてオリーブがやっと浸る程度の油でゆっくり揚げます。
・ローマ郊外の老舗肉屋さん ― 2013/01/15 17:10

ローマ郊外の老舗肉屋さん
全部食べてみたいけどね!
ここで買ったローマポークジャーキーは、ピリ辛でクミンが入っていて
とても美味しかった。
・アスコリ・ピチェーノ ― 2013/01/17 08:48



・高木青鳳、筑前琵琶ライブ ― 2013/01/28 11:45

筑前琵琶ライブを聴きにいきました。
高木青鳳さんの琵琶を聞いたのは二回目です。前回は昨年11月のオイリョトミストの宇佐美陽一さんとの時です。琵琶の演奏もさることながら、地中深いところから湧き出るような声には驚きました。普段お話される声とは声質も変わり、声量も数段あがるのです。日頃西洋の楽器、ピアノの調律をしていると和楽器に対して全く共通点が無いと思い込んでいました。でも違ってたようです。弦が振動して音が出る。西洋人も東洋人もいい音に対しての探究心は同じなんだなと感じました。
演奏曲は、「耳なし芳一」、「扇の的」~平家物語より~ 、「博多三番叟」
演奏の他、琵琶の歴史や譜面の説明など大変濃い内容のライブでした。
最近のコメント