・ローズピアノ ― 2014/02/24 15:25

ローズの調律は、はじめてでした。
まだ私が学生だった頃ジャズやロックで使われていた憧れの楽器です。
直径2みりほどの振動棒を叩いて発音させる仕組みの電気ピアノで、弦ではないので他の弦と共鳴することがないです。棒の先に針金をくるくる巻き付けられたコイルの位置を変化させることによって音の高さが変わる仕組みでした。
楽しかったな調律。
Rhodes Mark V (1984製)
まだ私が学生だった頃ジャズやロックで使われていた憧れの楽器です。
直径2みりほどの振動棒を叩いて発音させる仕組みの電気ピアノで、弦ではないので他の弦と共鳴することがないです。棒の先に針金をくるくる巻き付けられたコイルの位置を変化させることによって音の高さが変わる仕組みでした。
楽しかったな調律。
Rhodes Mark V (1984製)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://qujira.asablo.jp/blog/2014/02/24/7230373/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。