・呼び鈴スイッチ2013/10/09 22:28

住まい兼事務所を移ることになり新しく呼び鈴スイッチを付けました。
結果的には普通な感じになりましたが、これでも考えに考えました。
入り口はコンクリートの壁に鉄の扉です。これに負けないような物がいいと思いました。
音は、ブー!ブー!というイタリア映画に出てきそうなあんな音です。

・事務所移転のお知らせ2013/09/21 04:44

2013年9月25日水曜日お昼前後から電話番号が変わります。
新しい番号は、092-526-2667です。また10月1日から住所も変わります。新しい住所は、
福岡市南区平和1-21-55-103です。
まだ未完成ですが、工事は着々と進んでいます。

・ベルギーのチョコレート2013/08/25 15:20

写真家のお嬢さんからベルギー土産にチョコレートをもらいました。もちろんチョコレートは美味しかったですが、ベルギーというお国柄も出ている可愛い箱にも楽しませて頂きました。 いくつになっても女性からプレゼントをもらうのはドキドキします。 因みに小学6年生くらいで、カワイイお嬢さんです。

・事務所兼住まいの移転予定2013/07/26 06:02

まだハッキリはしていませんが、9月の末か10月には移転の予定です。今の事務所の電話番号も変わると思います。現在工事中です。場所は、近くの平和です。

・トムソン椅子の修理2013/07/01 10:22

ピアノ調律・修理の依頼があり工房に運び込んでいます。そのついでに椅子の修理をしました。座ってみると前後にグラグラしていたのです。部材を全てバラバラにして慎重に再接着です。万力を使って圧力をかけ、ほぞ穴に押し込みます。はみだしてきた木工用接着剤をぬれた雑巾でふき取り見た目も綺麗に。座の部分のビニールのシートも破れていたので、張り替えました。この修理は、ついででしたので特に料金は掛かっていません。

・温湿度計2013/06/29 00:28

調律時に欠かせないのが温湿度計です。温度、湿度が変わると音程が変わります。温度が下がると音程は上がります。温度が上がると音程は下がります。これは、金属が縮んだり伸びたりするためです。湿度が下がれば音程も下がります。これは、木材が乾燥して縮むためです。コンサートグランドでは、4度の差で1Hz変わるそうです。調律をはじめた時と、終わった時の温湿度は同じ方がいいですね。これは、無印の温湿度時計です。小さくていいです。800円くらいでした。

・ラズベリー2013/06/26 06:08

石釜の工房では、ラズベリーの収穫です。と、言ってもそんなに量はありません。数十個というところでしょうか。それでも、緑色の葉っぱの中に赤い色が見つかるとワクワクします。

・LEDライト2013/06/25 09:41

ピアノの中の調整をしていて困るのが暗くて見えにくい時。このLEDライトは金属でできていて頑丈そうです。360度回転します。またベースが強力なマグネットでフレームに付けることができます。私は、傷が付きにくいようにマグネット部に皮を貼りました。このライトのことは、ベーゼンドルファーの技術者に教えていただきました。因みにYAZAWAディスプレイLEDライトで検索すると探せます。900円くらいでした。

・いただいたパン2013/06/11 08:42

しばらく調律をしてないので使えるかどうか、また見積りをお願いしますという依頼で熊本まで行って来ました。数十年調律がされてなかったため音やタッチは大幅にずれていましたが、チューニングピンのトルクもあり修理すると使えることを判断し伝えました。帰り際お母さんが焼かれたパンをいただき修理も依頼を受けました。仕事をさせていただき、おまけに手作りパンまでもらって、なんと幸せなんでしょう!

・鍵盤張替修理2013/06/09 05:55

白鍵の貼り変え修理です。鍵盤のはみ出し部分が2ミリくらいあると、手でやすりをかけて削っていくのは大変です。時間もかかりますし、真っ直ぐになりにくいです。            そこで機械の力を借ります。トリマーという電動工具にコロ付きストレートビットを取り付け鍵盤側にコロをあてながら、鍵盤を削っていきます。 周りは飛びカスだらけになりますが、作業はかなり楽になります。